漢方と養生:季節による養生

春の養生

一年の計は春にある・・新しい息吹を感じる季節です。春の陽気が盛んになるにつれて私たちの新陳代謝も盛んになります。冬に蓄えたエネルギーを発散させるときです。そして、いらないものを外に出すことも必要です。
便や・体の不要なものを排泄するために,ワラビ・筍・ぜんまいなどを自然が与えてくれています。蕗の薹、タラの芽など、命の芽を戴いてください。
体内の陽気が不足しやすくなります。春は、風の時期です。
春は肝臓の気が上がりやすくなります。天気・寒暖の差によって自律神経などの乱れが生じやすくなります。下半身を冷やさないようにしましょう。
首の後ろの大椎と、百会に温灸をしましょう。朝起きると冷たい水顔を洗い、こめかみと目頭を押さえ刺激することも、有効です。
すっぱいものを食し・・梅干し(塩を少なくして)など・肝臓の気を元氣にしていきましょう。青身のお魚を骨ごと食べられるといいですね!
インフルエンザ・細菌感染もこの時期多くなります。体内の陽気を漢方薬で増やすことも有効です。

夏の養生

夏は草木が成長して、花が咲き乱れ、陽気が最高になるときです。
朝日と共に起き、太陽が沈むと眠る。気持ちのいい汗をかくこと。夏の暑さは心臓に負担がかかります。苦い物が心臓にいい食べ物です。・・ゴウヤ・夏野菜・など。適度な運動をして熱を出さないと,熱く感じ、冷たいものをたべ・冷房に入ると・・下痢の原因になります。

秋の養生

秋は万物身実を結ぶときです。夏の陽気も体内に深く収納されます。
過労にならない生活が大切です。動きすぎると、肺のエネルギーが不足し、背中が凝りやすく、風邪をひきやすくなります。大自然の原気をを吸収しに、自然に親しむのも良いことですね!根の物を十分食べましょう。

冬の養生

冬こそ若返る。冬の3か月は閉蔵の時。万物が静かに沈み消極的になり、収納されて、貯蔵するときです。早寝して腎精を養い、体の温まる陽性の食事をとり、気のエネルギーを元気にするときです。根の物・小さくて硬いクルミ・生姜・ヒジキ・昆布・豆・きんかん・いい塩・いい味噌・いい醤油をとりましょう・温灸も・耳・大椎・おへそ・関元などにしてください。外から、経略をダイレクトに元気にしていきます。
外からも中からも免疫UPです。